SSブログ

雑学コレクション【参の巻】 [生活]

こんにちは!

しばらくこの雑学シリーズのネタ探しに時間がかかっていました。このへんでブログ記事にして、ひと区切りとしたいと思います。

なお、過去の2回の雑学の記事は、以下の通りです。

●雑学コレクション【壱の巻】
https://shuhom.blog.ss-blog.jp/2023-02-20

●雑学コレクション【弐の巻】
https://shuhom.blog.ss-blog.jp/2023-03-16


ではどうぞ。

■雑学コレクション【参の巻】

・大日本帝国憲法の起草文書は、泥棒に盗まれたことがある。犯行目的はただの物取りだった

・渡り鳥は、自動運転機能を持っており、飛んでいる間に熟睡することもできる

・イカのことをフランス語でいうと、アシジュポーンという

・シュウマイにグリンピースを乗せるのは、日本人がショートケーキの苺を参考にして考案した

・インドにはかつて、木を結婚相手とする「樹木婚」という風習があった

・オーストラリアには、車のナンバープレートに絵文字を入れられる地域がある

・オシャレな飲み屋街のことをフランス語でいうと、アザブジュバーン(麻布十番)

・自分のことを牛だと信じ込んでしまう、「妄想性誤認症候群」という病気がある

・猫のうんこの中から拾われるコーヒー豆がある。しかも世界一の高級品である

・ビーバーは、常に何かをかじっていないと、死ぬ

・スラックスやチノパンなどをフランス語でいうと、ナガズボーン

・世界で最も小さい本は、0.75mmで、日本の凸版印刷が作った

・江戸時代、町奉行の下っ端の役人の2割は、過労で亡くなっていた

・電話をかけるとき、相手の番号のあとに#を押すと、早く繋がる

・タラバガニは、前進できる。(実は蟹ではなくてヤドカリの仲間なので)

・中国製品は何でも爆発する、ただし爆弾を除く

・お年玉は、親が管理することが法律で認められている(民法824条・282条=お母さん銀行の法的根拠)

・馬の血液型は、3兆種類ある(違う型でも輸血は問題ない)

・中国料理の回転テーブルは、日本が発祥(目黒の雅叙園)で、その後に中国に広がった

・インド象の体の表面積を計算する公式がある。「シュリクマー関数」という

・鳩を誘導装置にしたミサイルの開発が研究されたことがある(第二次大戦中の米国「プロジェクト鳩」という)

・マックシェイクの原価は、¥17円(コーヒーの原価は¥3円、もっとひどい)

・「元日」は、1月1日の終日を指すが、「元旦」は、1月1日の午前中に限られる
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。