SSブログ

新年から、歯周病のお話 [生活]

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

新年からめでたくない話題で申し訳ないが・・・

私には歯周病があり、たまに歯茎が腫れて痛みを発する(歯肉炎)ことがある。

そんなときは、いつもの歯医者さんに行き、「鎮痛剤」と「抗菌薬」(抗生物質)をもらってきて、飲み切ると治る。

年末から、また突然に歯茎が腫れたのだが、年末年始のため、歯医者さんがお休みだ。

幸い、痛みがなかったので、市販薬で対応しようと思ったが、「抗菌薬」(抗生物質)は、医師の処方でないと手に入らないみたい。

更に調べたところ、抗生物質ではないけど、漢方の歯肉炎治療薬なら、Amazonでも買えることがわかり、さっそく注文。

届いた薬がこれ、¥1210 で、注文の翌々日に到着。

生葉_n.jpg

確かに「歯肉炎に飲んで効く」とあり「第2類医薬品」「漢方処方」の錠剤だ。

これが本当に効けば、歯肉炎で歯茎が腫れるたびに、歯医者さんに行く必要もなくなる!と期待

まだ飲み始めて3日なのだが、歯茎の腫れが小さくなった。ただ、薬が効いたのか、プラセボ効果か、自然にそうなったのかは、よくわからない(笑)

実は、歯磨き粉も「生葉」、歯ブラシも「生葉」なので、これで内服薬も「生葉」で揃った!

ちなみに、歯茎のトラブル(歯槽膿漏)の薬でも、内服薬ではなくて、歯茎に塗るタイプなら、「デントヘルス」などのお薬が市販されているので、こちらもいいかも。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

腕時計の電池交換を自分でやってみた [生活]

もう20年使っている腕時計の電池が切れた。

この時計、そんなに高価でもないんだが、センセイ業をしていたときに、ある期の卒業生から、謝恩会でプレゼントされた(いま思えば、地方公務員法違反かも)ものなので、大切に使っている。

いつも、近くの時計店で電池交換をやってもらうのだが、駐車場がないので、コインパーキング込みで、1500円くらいかかる。

なにより、時計店までいくのが面倒くさい。

なので、「腕時計の電池交換って、自分でできるかも?」と思い、調べてみた。

まず出てきたのが、下記のページだ。

■電池交換のやり方。8つ手順と注意すること
https://denchiko.com/?mode=f29

それと、動画でも観てみた。

■【腕時計の電池交換 】素人でも出来る!腕時計の電池交換【チープカシオ】
https://www.youtube.com/watch?v=ePUVMWxS5ho

それで、自分の時計の裏ブタは、どうやら「こじ開けタイプ」らしい。
こじ開けに使うツールは、五徳ナイフでもよさそうなので、適当にやってみたら、簡単に開いた。

そのまま、ボタン電池が外せるようなので、電池を外した。

電池の型番を読むのに苦労したけど、ルーペと老眼鏡を使い、なんとか読めた。

SR920SW MAXELL

で検索したら、Amazonで、¥350で売られていた。

いま注文したところ、明日、到着するらしい。

実際に再稼働したかどうかは、また報告する。

【翌日】

注文した電池が届いた。

右手の親指に、たまたまあったゴムサックを装着(人体は電気を通すので、直接、電池をつかんじゃうとショートすることがあるらしい)して、時計に入れてみた。

裏ブタを閉めたら、ちゃんと秒針が動いている!

大成功、なんだ腕時計の電池交換、自分でできるじゃないか。

(お店に頼む場合との比較)

費用(お店):約¥1500
   (自分):¥350(電池代のみ・電池の送料込み)

日程(お店):いつお店に行けるかな、来週あたりかな
   (自分):電池交換の必要に気が付いた翌日に完了
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

香港街燈(2/2) 修正再アップ [思い出]

約25年前の香港旅行の思い出の、その2


 「香港街燈」のその1は、 こちら



香港には、ジャッキー・チェンが経営するお土産屋(主に日本人向け)がある。



その店に行ったとき、買い物は何もしなかったが、日本語をカタコトで話す店員さん(20歳前後の女子)2人と仲良くなり、その夜、食事に行こうという話になった。



で、彼女たちの選んだ店は、韓国焼肉の店で、しかも、そのお店は、以前に訪れたことのある店で、座席も同じだった!



彼女たちはアルコールは飲まずに、ビンのコーラにストローを刺して飲んでいた。「これが香港スタイルかー」と感動した。もちろん料理は旨かったし、なんと、支払いは彼女たちが行ってくれた。



そのあとカラオケに行った。カラオケは香港でも人気があり、北京語・広東語はもちろん、日本語もフランス語などにも対応していた。彼女たちに、当時の J-pops を日本語で披露すると、とても感激していた。



香港の夜は更け、お開きの時間になった。驚いたことに、彼女たちは私にプレゼントをくれたうえ、私の宿泊するホテルまで送ってくれた。



こんなハニトラのような展開なのだが、何も困った展開にはならなかった。



彼女たちとは、帰国後もしばらく文通していた。日本語を勉強して、いずれ日本で働きたい、と言っていたので、純粋に日本人のトモダチを作りたかったんだと思う。



日本人向けお土産屋さんといえば、ボッタクリとかのイメージがあるが、店員さんたちも、ひとたび一市民に戻れば、こんなにフレンドリーで優しい人たちなんだと、改めて思った。(終了)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

岸田首相が、大学の先輩だった!(驚き) [政治]

今日、たまたまYahoo!ニュースを読んでいたら、

■岸田総理 早稲田大学総長から「もっと国民目線で発信を」 森喜朗元総理や青木幹雄氏らと会食■

(今はリンク切れ)

という記事があり「あれ?」と思って調べたら、岸田総理は、秀峰と同じ大学の先輩であり、しかも、学部まで同じだったことを、初めて知った!

なんせ、「岸田総理、さっさと辞めろ!」と思っていたけれど、同じ大学・学部の出身だと知り、母校愛の強い秀峰は、フクザツな気分になった。

秀峰は、卒業後の20年間くらい、毎年、母校に少額ながら寄付を続けていた。

岸田首相のことを知らなかったことは、ウッカリだったと思う。

ただ、森喜朗元首相については、商学部出身なので、「早く五輪汚職で捕まってしまえ!」とか思っている。

大学のOBで総理大臣経験者は8名いるが、学部も同じ人は、海部俊樹・元首相と岸田総理の2名だけみたいだ。

でっかい大学だから、他の学部を含めると、けっこう著名人も多いけど、学部も同じ先輩となると、格別の親近感を抱いてしまうのだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

メールを送ってもらうQRコード [パソコン]

QRコードはとても便利で、スマホなどで読み取ることで、特定のWebサイトを表示させることができます。

LINEの友だち追加でも、QRコードを相手に示せれば、そこから友だち追加してもらうこともできます。

今回、ならばメール送信用のQRコードも生成できるのではないかと思い、調べてみました。

まず、そのQRコードを読み取ることで、コード内で、メールの宛先アドレス・件名・本文が埋め込まれた形で、メール作成(その既定のメールアプリ・選択したメールアプリ)が立ち上がるQRコードを作成することができます。

このへんの解説情報がこちら。

https://b.qrqrq.com/2019/01/16/qrcode_mail_insert/

問題は、QRコードの元の情報となる文字列を、きちんと作成できるかどうかです。

宛先のメアドは、英語なので問題ないですが、埋め込む件名と本文は日本語なので、これらをURL記述としてエンコードした方がよいでしょう。

その変換サービスのサイトの例がこちら。

https://www.tagindex.com/tool/url.html

これで得た英語のURL文字列を、実際にQRコード(画像)化するサービス例がこちら。

https://www.cman.jp/QRcode/

上記の方法が、段階を経るので面倒ですが、すべて無料で、何かのアカウントも不要で、広告も入らない、安全な方法であると思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

エナジー・ドリンクを飲んでみた [生活]

今日、初めて「エナジー・ドリンク」を飲んでみた。

感想は、「とにかく甘い、口の中がネバネバするほど甘い」

それを除けば、普通の炭酸飲料と変わらない。

医薬品でもなければ、特保でもない、ただの清涼飲料水だ。

いわゆる「栄養ドリンク」(医薬品や医薬部外品)には、少量のアルコールが含まれるので、なにやら、疲労回復や、やる気が出るような感覚になるそうだ。

つまり、アルコールだけの話。

「エナジー・ドリンク」を飲んだ後も、別に、やる気が出たとか、パワーが湧いたとか、そんな感触もない。

これは、「オロナミンC」に似た味の炭酸飲料に過ぎないなー。

¥210で、ほかの清涼飲料水の約2倍の値段だ。

だけど、同じ清涼飲料水なのに、なぜこんなに高いのか、不思議だった。

あるスジから聞いたんだが、「エナジー・ドリンク」がこんなにバカ高いのは、日本だけだという。

「高いんだから、それなりの効果があるのだろう」という、お人よしの国民性からくる捉え方があるんじゃないかな。

便秘や血圧などの身体症状の改善のために、サプリや特保を試すこともあろうが、最強で最安なのは、医師の処方による薬剤だと思う。

なんせ、3割負担で済むのだから、サプリ等の、効果も疑わしい、バカ高い商品に飛びつくよりも、ちゃんと医師の診断を受けて、処方薬を飲む方が、賢明だというのが、秀峰の意見ですよ。
(医師会のステマじゃないです)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歯周病の話 [生活]

ボクは歯周病があって、何か所か、かなり深い歯周ポケットがある。

それが、たまに、急性の炎症を起こして激痛が走り、歯医者さんにかけこんで、治療薬を処方して貰っている。

これじゃあ、いずれ、歯が抜け落ちるのではないかと、友人の口腔外科医(歯医者)に相談したところ、歯周病は、治ることはないけれど、進行を食い止めることはできる、そのためには、「歯磨きあるのみ!」と言われてしまった。

だけど、巷の本で、「歯周病は、内服薬で全滅できる」という記述があった。

Webサイトではこちら、
https://www.issap.jp/

それを、友人の歯医者にも訊いてみたが、さすがに現役の歯医者さんだから、「とにかく歯磨きせよ」、定期的に衛生士に歯石や歯垢を取ってもらえとの一点張りだ。

歯周病が内服薬で全滅できる(歯周内科)のが本当なら、歯医者さんの商売が減少してしまうから、このことはタブーらしい。

やっぱり友人でも、タブーは破れなかった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

マイナポイント使いました [生活]

ちょっと遅れたご報告になりますが、マイナンバー・ポイント・第二弾で、9月下旬に、ポイントが付与されて、楽天カードで15000ポイントがゲットできました。

それで、これもタイミングよく、自宅のプリンターがぶっ壊れていたので、新しいプリンターを、このマイナポイントを使い、楽天市場のショップで購入しました。

プリンターの価格が¥16500で、ポイント残高が¥15500になったので、¥1000をデビッド・カードで支払うだけで済みました。

これは助かったよ。

政府が珍しく、国民から富を収奪するのは対照的に、給付を実施しているのだから、こういう事業を利用しない手はありません。

マイナンバー・カードは、陰謀論的には、いろんな意図もあるんでしょうが、本当に危ない政策ならば、我々の投票行動(選挙)によって政策に抗議できるので、貸金業者(クレジット会社)とかスマホのOS提供をしている民間企業などに、個人情報を掴まれるよりは、ぜんぜん安全です。

そもそも、戸籍制度や納税により、個人情報は、政府機関や自治体などに、把握されていますから(笑)

自動車運転免許証などでは、氏名・顔写真・住所・本籍などを、一括管理されているでしょうが。

陰謀論者は、いまさら何を言いたいのか、理解に苦しみます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

■マイナンバー・カードで、15000円分のポイント [社会]

マイナンバー・カードの第二弾が始まってます。

これは、マイナンバー・カードを、「保険証と共用」したり、「給付金等の受け取り銀行口座との連携」を設定した場合、15000ポイントを受け取れるというものです。

よく、「政府に個人情報が捕まれる」という理由から、ためらわれることもあります。

そもそも、クレジット・カードなどを利用していたり、グーグルやアップルのスマホを利用している時点で、個人情報は、誰かに筒抜けです。

政府機関や税務署も、その気になれば、個人の銀行口座情報にもアクセスできるでしょう。(公式には、できないことになってますが)

ならば、ポイントを得る方が、現実的です。

では、その手続きの解説動画を紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=yiusJPEPWuM
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

■「秀峰と航空業界」(会社名いえない編) [思い出]

これはですねー、秀峰が学生のときに、アルバイトでやっていた話です。

留年中の話ですが、

はっきり言ってしまえば、「ニセ正社員」をしていたのです。

実在の正社員の名刺を持たされ、当時の名刺には。、顔写真もなかったので、なりすましok。

でね、羽田空港の新規滑走路の工事のときに、空港内のアレコレについての、調査の仕事なんです。

これは、ギョーカイでも、特別な業者しか請け負うことができない案件です。

でね、その会社の正社員というテイで、取り組んだわけですが、羽田空港の敷地に入るには、特別な講習が必要なんです。

そのときに学んだことは、例えばハイジャックの時には、ある特定の場所に駐機することで、その場所への地下通路が設置されているとか(こんなこと、言ってもいいのかしら?)

羽田空港では、秀峰は、飛行機の飛び立つ瞬間とか、着陸する瞬間などを、カメラで撮影することしか考えてませんでした。

同様の事案で、北海道の新千歳空港にも行きました。

このときも、滑走路を社用車で走り、時速150kmでも、ぜんぜん怖くなかったことを覚えてます。さすが滑走路だな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。